こちらの製品は、組み立てが必要です。
天板と脚に分かれて2箱でのお届けとなります。
組み立てには電動工具(電動ドライバー)の使用をおすすめします。
現在のお届け予定
5月下旬以降を予定しております。
商品番号 | 304-045 要組み立て |
---|---|
メーカー商品名 | テーブル95 |
サイズ | 最大幅120、奥行60、高さ72、天板厚み4cm、約16kg |
素材 | バーチ(無垢材、突板、合板) 仕上げ:ナチュラル/水性ラッカー |
製造 | 脚部/フィンランド、天板/フィンランドまたはドイツ |
備考 | ※返品はお受けできません。 ※他の商品と同一カートでのお申し込みはできません。 ※お支払方法に代品引換をお選びいただけません。 ※価格は送料込みのお値段です。 |
- 返品不可
- 代引不可
- ラッピングご利用不可
シンプルを極めたカッコよさ。世界が認めるアルテックの半円テーブル。
半円のユニークな形をしたテーブルです。実際に使ってみるととても便利。
壁に寄せると空間を有効活用でき、半円のどの角度に座っても居心地が良いことがわかります。
フィンランドの巨匠、アルヴァ・アアルトが良質な家具を大量生産できる方法を考え、
新開発の曲木技術「L-レッグ」を取り入れて作り上げたシリーズです。
「L-レッグ」は、アルヴァ・アアルトが1930年代初めに開発した曲げ木の技法。
無垢材の先端から曲げる部分まで切れ目を数ミリ間隔で入れ、
その間に薄いベニヤ板を挟み接着した後、熱を加えながら曲げるという製法です。
厚く丈夫な無垢材を曲げることができ、さらに頑丈で安定した仕上がりになります。
2つ合わせて丸テーブルにしたり、四角い食卓に付けてサイドテーブル風にしたり。
アルテック スツール>同様にデザイン性が高いので、どこでどのように置いてもさまになります。
UV加工の水性ラッカーでバーチ材の表情を活かした仕上げ。
洗練された無駄のないデザインで、機能的。身近な場面での使い勝手の良さも超一流です。
こちらのテーブルは、要組み立ての製品です。
脚1本に対して3つのネジを、天板の穴に合わせて固定します。
組み立て自体は難しくありませんが、電動工具のご使用をおすすめします。
長方形テーブルと組み合わせて使ったり、2つ合わせて丸テーブルに、そのまま使う場合は壁に接したデスクとして、様々な使い方ができます。
直角に天板を支える「L-レッグ」と呼ばれる脚部。 無垢材上部にスリット状の切込みを入れ、薄い板を挟んで加圧する特殊な曲木技術で作られています。 この技術は多くのアルテック製品に活用されています。
作業テーブルにもぴったり。空間を有効活用できます。
アルテック
フィンランドの建築家、アルヴァ・アアルトが妻のアイノ・アアルトらと創設した北欧モダンを代表する家具ブランド。Artekは「Art」と「Technology」を掛け合わせた造語。1920年代のモダニズムが目指した「芸術とテクノロジーの統合」がブランド名に込められています。