商品番号 |
109‐231 二合
109‐232 三合
109‐233 五合
|
サイズ |
二合/直径18×高さ12.5cm、365g、容量約360ml
三合/直径20.5×高さ14cm、485g、容量約540ml
五合/直径23.5×高さ16cm、680g、容量約900ml
|
素材 |
サワラ(無塗装)、銅 |
製造 |
日本 |
備考 |
※電子レンジ・食洗機不可
※表面に油染みのような、少しベタついた「木ヤニ」が出る場合があります。
天然の素材ならではの特性で害もありません。
使い続けるうちにベタつきは取れていきます。
|

ごはん本来の旨味や香りが立つ 木目も箍も美しいおひつ
樹齢100年をこえる木曽さわらの、貴重な柾目(まさめ)材だけを用い、
熟練の職人が制作したおひつです。
箍(たが)が緩んだり外れたりしにくいよう、
桶に溝をつけてしっかり締めているのが特長です。
耐水性に優れたさわらの、吸水性の高い柾目材を使うことで、
ごはんの余分な水分だけを吸収してふっくら、米の旨みを逃しません。
冷めてもおいしくいただけるのが、おひつによそったごはんの魅力です。

二合、三合、五合の容量からお選びください。

吸水性の高い柾目材は、ごはんの余分な水分だけを吸収。冷めてもふっくら。/二合用

※表面に油染みのような、少しベタついた「木ヤニ」が出る場合があります。
天然の素材ならではの特性で害もありません。
使い続けるうちにベタつきは取れていきます。

【お手入れ】サワラは香りが少なく古くからおひつに用いられてきました。
気になる方は、使い始めに米のとぎ汁を満たし2〜3時間置いて、アク抜きをしてください。