商品番号 | K05-030 暮しの手帖 5世紀30号 |
---|---|
発行 | 2024年5月25日発行・発売 |
発行 | 暮しの手帖社 |
備考 | 2024年初夏 6-7月号 *書籍のみをご購入の方は暮しの手帖社のオンラインショップ>へどうぞ |
[目次] |
自分が決めたことだから わたしの手帖 小林聡美さん (取材・文 岡野民) |
小豆の涼味はいかが (料理 長田佳子(おさだ・かこ):foodremedies) |
大原千鶴さんの夏をしのぐおばんざい (料理 大原千鶴) |
すっぱうまい季節です (料理 馬田草織/アンドシノワーズ/柳瀬久美子/レザ・ラハバ) |
広岡今日子さんの夏の上海料理 (料理 広岡今日子) |
暮しの手帖のらっきょう漬け (文 長谷川ちえ) |
かぎ針編みの、気楽な巾着バッグ (指導 野口智子) |
椅子の張り替えをやってみよう (指導 須田直樹:椅子張りの店anocono) |
衣替えいらずで取り出しやすい、わたしの収納術 (指導 スズキナオコ) |
原田治さんの世界 (取材・文 岡野民) |
ふたつの中心 第13回「風まかせ」 (文・写真 茂木綾子) |
ごっちぼっち――家族五人の五つの人生 第30回「ことばの風」 (写真・文 齋藤陽道) |
わたしの仕事 第30回「フラメンコ舞踊家」 (取材・文 阿部直美) |
また旅。 第26回「姫路へ」 (文・写真 岡本 仁) |
しょうぶ学園が教えてくれること (文 尹雄大(ユン・ウンデ)) |
ミロコマチコ奄美大島新聞 第27回 (絵・文 ミロコマチコ) |
温故知新の生活道具 「口に入れると心地よい、竹のジャムスプーン」 (選・文 藤田 優) |
エプロンメモ |
家庭学校 |
読者の手帖 |
暮らしのヒント集 |
すてきなあなたに 二人旅/渡り鳥クリーン/不思議なご縁/芋虫と蝶々/悪い言葉/いとしのぺロ/畳の部屋/刺繍をしながら/Bさんの地図 |
買物案内 「あると安心、便利なセンサーライト6種」 |
子どものホスピスを知っていますか? (鼎談 細谷亮太 富和清隆(とみわ・きよたか) 田川尚登(たがわ・ひさと)) |
気ぬけごはん 第89回 スイタリア風なすのレンジ蒸し/文子さんのプルコギ (文・料理 高山なおみ) |
今日拾った言葉たち (武田砂鉄) |
随筆 蜜を吸うメジロの教え(志茂田景樹)/筆者と呼ばれて(福島暢啓)/新宿、紀伊國屋書店で(ふくだももこ)/絵の具とつきあう(高橋和枝)/詩と名付け(平川克美)/13回目の3月11日(瀬尾夏美) |
みらいめがね 第49回「冬休み」 (文 荻上チキ × 絵 ヨシタケシンスケ) |
あの時のわたし 第28回(前編)池田香代子「人生の飛躍」 (取材・文 岡野民) |
からだと病気のABC 「超高齢化の影響で増えているパーキンソン病」 (監修 服部信孝:順天堂大学医学部神経学講座主任教授) |
わたしの大好きな音楽 オールタイムベスト10 「メロウとパワーが必要だった私の2023」 (吉本ばなな) |
映画のアン/ラーニング 第17回「震災から十三年、東北から届くもの」 (三浦哲哉) |
目利きの本屋さんに聞いてみた −−今号の本のテーマ「大人に沁みる児童文学」−− 『新美南吉童話集』新美南吉 著 いとう瞳 イラスト(ハルキ文庫) 選者:黒田杏子(きょうこ)(ON READING) 『鈴の送り神修行ダイアリー』山下雅洋 作 酒井以(さね) 絵(岩崎書店) 選者:中村勇亮(ゆうすけ)(本屋ルヌガンガ) 『さいごのゆうれい』斉藤倫 作 西村ツチカ 画(福音館書店) 選者:森花子(八戸ブックセンター) 『種をまく人』ポール・フライシュマン 著 片岡しのぶ 訳(あすなろ書房) 選者:小倉みゆき(スロウな本屋) |
窓から住まいを快適に (指導 本橋ひろえ) |
浪花のあまから案内 (取材・文 江部拓弥(えべ・たくや)) |
編集者の手帖 |